イベント 過去の記事一覧
-
【海をキレイに】海のピンチは街が救う!渋谷で一斉ゴミ拾い
みなさん、海のゴミの8割は街から(陸から)来ているということをご存知で すか? 街で捨てられたゴミは風で運ばれて、排水溝などを通じて川から海に流れてい きます。 街で捨てられるゴミが増えれば増えるほど、海のゴ…詳細を見る -
サンマのおろし方を勉強
親子で魚のさばき方を学ぶ「親子板前教室 さばける塾inやまなし」(山梨秀峰調理師専門学校、日本さばけるプロジェクト実行委員会、日本財団主催)が9月23日、甲府市の同専門学校で開かれました。 参加したのは小中学生の親子1…詳細を見る -
下水処理の仕組み、機能学ぶ
県と釜無川流域下水道推進協議会などは9月9日、富士川町長沢の釜無川浄化センターで第32回下水道まつりを開きました。 下水処理施設を職員の案内で巡るツアーのほか、米のとぎ汁や下水処理後の水の汚れ具合を薬品で調べるコーナー…詳細を見る -
カヌーポロ日本選手権が開幕、身延高は1次リーグ3位
カヌーポロの日本選手権第1日は2日、身延町の富士川クラフトパークカヌー場ほかで行われ、山梨県勢は男子の身延高が1次リーグ2敗で3位となりました。…詳細を見る -
笛吹川上流域の3市村が交流
「笛吹川源流まつり」(山梨市主催)が、同市三富川浦の「道の駅みとみ」で開かれました。 山梨、埼玉、長野3県にまたがる甲武信ケ岳を分水嶺とする、笛吹川の上流域に位置する同市と、埼玉・秩父市、長野・川上村が交流するイベント…詳細を見る