海に囲まれた日本の中でも、数少ない内陸県の一つである山梨県は海とかかわりが意外に深く、人口10万人当たりの寿司屋の店数は日本一です。普及した理由は「生に近い海魚を食べたい」と思ったときに、寿司なら多少保存が効くためと言われています。また海への憧れからかマグロの消費量も全国2位のマグロ好きな県民性、さらにあわびの煮貝は山梨の特産でもあります。「海と日本プロジェクトinやまなし」では、そんな山梨と海のかかわりを伝えることで皆さんに興味を持ってもらい、海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。
最近の記事
お知らせ

2022-12-1
富士トライアスロン参加者が22万円寄付
9月に初開催された「Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022」(富士河口湖町、日本トライアスロン連合、山梨日日新聞社、山梨放送主催)で集まった寄付金22万6千円が11月10日、公益財団法人「富士山をきれいにする会」(野口英一理事長)に贈られました。
甲府・山日YBS本社で受納式を実施。大会…
詳細を見る
イベント

2022-12-15
フジマリモ生態学ぶ 山中湖の児童に授業
山中湖村のNPO法人山中湖姫まりも湖援隊(河内正子理事長)は、山中湖・東小で、山中湖に生息する県の天然記念物「フジマリモ」について学ぶ授業を開きました。
11月18日に行い、3、4年生21人が参加。小学生の時に訪れた山中湖でマリモを採取し、現在も飼育を続けている東京都在住の亀田良成さんと、国…
詳細を見る
レポート

2023-2-3
<海のキッズサポーター>海なし県からクラゲ博士が誕生!?
強い海への探究心を持つ小学校4年生から中学校3年生までの子どもたち「海のキッズサポーター」。
今回は海なし県でミズクラゲの飼育に取り組む海ぼーずくんの研究に密着しました!
…
詳細を見る
番組情報

2021-3-8
【20】海プロオリジナルメニューを販売!
推進リーダーの岡本アナが今回伺ったのは海なし県でもおいしい海鮮丼が味わる魚丼甲府昭和店です。
ここでは、海と日本プロジェクトとコラボした特別な海鮮丼があるとうことで岡本アナも堪能してきました。
海と日本プロジェクトとコラボした「海を満喫丼」。魚丼の人気のネタを詰め込んだオリジナルの一品で…
詳細を見る