お知らせ 過去の記事一覧
-
富士トライアスロン参加者が22万円寄付
9月に初開催された「Mt.富士トライアスロン富士河口湖2022」(富士河口湖町、日本トライアスロン連合、山梨日日新聞社、山梨放送主催)で集まった寄付金22万6千円が11月10日、公益財団法人「富士山をきれいにする会」…詳細を見る -
水力発電を活用県が認定書交付
山梨県などは11月9日、水力発電所で発電した電力を供給する「やまなしパワーNEXT ふるさと水力プラン」を契約した製造業の「NBCメッシュテック」(東京都日野市)に、認定書を交付しました。 契約したのは、同社の山…詳細を見る -
SDGs推進に県産材の登録証
甲府市は、「市SDGs推進パートナー」の認定84団体に県産スギで作った登録証を交付しました。環境保全などを意識したデザインとし、各団体のイメージアップに役立ててもらいます。 市SDGs推進課によると、推進パートナ…詳細を見る -
海プロ × 春華堂 オリジナルパフェ販売中!
日本財団が推進する海と日本プロジェクトinやまなしでは、8/4~5の2日間ウナギと山梨のつながりを知りながら海を学ぶ「江戸に匹敵!?甲府・地前ウナギ調査隊」を開催しました! イベントでは、ウナギのつかみ取りをしてウナギ…詳細を見る -
オリジナル海鮮丼販売中!!!!!
日本財団が推進する海と日本プロジェクトの推進パートナー「のっけ家甲府店」と海と日本プロジェクトinやまなしがコラボしたイベントが先月開催されました! イベントは甲府市の鈴与商事甲府キッチンスタジオで開催され、親子8…詳細を見る -
海ごみゼロへのぼり旗掲出
「海なしやまなし発!海ごみZEROプロジェクト実行委員会」と県鮨商生活衛生同業組合は7月23日、組合に加盟するすし店で、のぼり旗の掲出を始めました。 日本財団が推進する海洋ごみの対策事業の一環で、組合加盟店38店が…詳細を見る -
プラ製品 影響考える ごみや代替品展示
プラスチック製品が環境に与える影響などを学んでもらおうと、甲府市は7月31日まで、市内の会場で「プラスチック・スマート・キャンペーン」を開いています。 日用品や農業用資材、釣り具など県内を流れる川のごみをはじめ、…詳細を見る -
江戸に匹敵!? 甲府はうなぎの名産地だった? 【甲府・地前うなぎ調査隊】を開催します!参加者募集中!
海と日本プロジェックトinやまなし実行員会は2022年8月4日(木)、5日(金)の両日、「甲府・地前うなぎ調査隊」を開催します。7月5日まで、参加者を募集しています。 イベント概要 海と日本プロジェクトinや…詳細を見る -
海プロ × のっけ家 特別メニュー!
甲府市の海鮮丼専門店のっけ家さんで海と日本プロジェクトとコラボした特別メニューが今月21日~スタートします! 今回のコラボでは、マグロの漁獲量減少等海の問題が深刻化する中で実際に焼津で獲れたマグロを味わい、海の問題…詳細を見る -
【大募集!!!】#みんなの海の絵 プロジェクト!
海と日本プロジェクトinやまなしでは、現在アワビの煮貝を製造する信玄食品さんとコラボしたオリジナルのアワビの煮貝を展開しています! 応募方法は簡単! 海に関する絵をかいていただき、Twitterでは、#みんなの海…詳細を見る