お知らせ 過去の記事一覧
-
キッズサマースクール応募受付中!!!!
小学5、6年生を対象としたキッズサマースクールを今年も開催! 今年のテーマは『マグロード調査隊』! 2016年に発表された全国マグロ消費量ランキングで一位と二位になった静岡と山梨。 漁獲量一位の静岡は理解でき…詳細を見る -
「甲斐サーモンレッド」出荷最盛期
山梨県のブランド魚「甲斐サーモンレッド」の出荷作業が最盛期を迎えています。「甲斐サーモンレッド」は、餌にブドウの絞りかすを混ぜるなどして身の赤色を濃くし、うまみを高めています。 山梨市内の養鱒場では、2年半から3年…詳細を見る -
ラフティングでひんやり
山梨県南部を流れる早川や富士川では、川をボートで下るラフティングが人気を集めています。参加者は水しぶきを浴び、歓声を上げながら、涼を取っています。 ラフティングを行っている早川町の「本流堂」は、当日の水量を見ながら…詳細を見る -
丹波川のシャワークライミングが人気
丹波山村の丹波川では、村の農事組合法人「丹波山倶楽部」が行っているシャワークライミングの体験ツアーが人気を集めています。参加者は四つんばいで岩場を移動したり、滝つぼに飛び込んだりして冷水を全身で浴びています。 体験…詳細を見る -
千代田湖、矢木羽湖を清掃
甲府市の千代田湖と甲斐市の矢木羽湖のクリーン作戦が8月19日行われ、地域住民らがため池周辺のごみ拾いをしました。 ため池の水利権を持つ荒川沿岸用水利用組合と下帯那町自治会が行いました。約100人が参加し、ため池周辺…詳細を見る -
透き通った水浸れる穴場
市川三郷町内を流れる芦川では、家族連れや学生らが水遊びを楽しんでいます。 町商工観光課によると、芦川は同町中山や畑熊などを流れています。比較的流れが緩やかで透明度が高いこともあり、夏になると多くの人が遊びに訪れる穴…詳細を見る -
深緑の名水しぶきに歓声
北杜市白州町横手の尾白川渓谷に、エメラルドグリーンの水をたたえる千ケ淵があります。流れ込む水は真夏でも冷たく、家族連れが泳いだり足を浸したりして夏を満喫しています。 千ケ淵は尾白川渓谷駐車場から徒歩約15分です。竹…詳細を見る -
山中湖で水難救助訓練
富士五湖消防本部と富士吉田署は7月25日、夏の観光シーズンに合わせて、山中湖村の山中湖で水難救助の合同訓練を行いました。 同消防本部水難救助隊の隊員と同署員ら約20人が参加。「ボートが転覆し、20代の男性3人が湖に…詳細を見る -
富士川河川敷で水難救助訓練
富士川流域水難事故防止対策協議会と南部署は、南部町の富士川河川敷で水難救助訓練をしました。 台風などに備えて関係団体の連携強化と救助技術の向上を目的に、鰍沢署や峡南消防本部などと合同で行い、計76人が参加。大雨によ…詳細を見る