お知らせ 過去の記事一覧
-
山梨の水PRへ新動画
山梨県は山梨の水ブランドをPRする動画「天に選ばれし、名水の地。山梨。」をリニューアルしました。JR甲府駅や談合坂サービスエリア(SA)のデジタルサイネージ(電子看板)で流しているほか、SNSなどでも配信しています。 …詳細を見る -
信玄生誕500年で入浴剤とボトル水配布
身延町の下部観光協会(依田茂会長)は、武田信玄生誕500年を記念した入浴剤とミネラルウオーターを配布しています。コロナ禍で減少している観光客を下部温泉郷へ呼び込みたい考えです。 協会によると、下部温泉郷は、武田信…詳細を見る -
宮川道場特定NPO法人立ち上げ PLA製品普及へ
甲府市上曽根町の新実戦空手道・宮川道場(宮川博人館長)が特定非営利活動法人「国際協力宮川道場」を立ち上げ、4月から本格的に始動しました。宮川館長が理事長を務めます。これまでも力を入れてきた途上国の若者支援をはじめ、生分…詳細を見る -
丹波山のアユ干物に ブランド化
丹波山村の特産品の6次産業化を図る一般社団法人「たばやま観光推進機構」が、同村でブランド化を目指すアユを使った商品開発を始めています。最初の商品は養殖アユの干物を土産品として考案。10月中に道の駅たばやまで販売を目指…詳細を見る -
海のごちそうウィークがスタート!
10/10の魚(とと)の日から16日の世界食糧デーまでの期間を海と日本プロジェクトを推進する日本財団は海のごちそうを楽しむことを推奨する『海のごちそうウィーク』としました! 山梨県ではニジマスとキングサーモンを掛け…詳細を見る -
カヌー、トレッキング、ヨガ… 夏の山中湖遊び満喫を
山中湖観光協会は、夏の山中湖村で楽しめる湖上や富士山麓でのアクティビティを盛り込んだ体験プログラムを行っています。 体験プログラムはボードの上でパドルをこぐサップやカヌー、トレッキング、星空観察などをはじめ、ヨガ…詳細を見る -
モリアオガエル 産卵
身延町北川の小林只典さん(86)方の庭で、町指定天然記念物のモリアオガエルが卵を産みました。 卵は泡状の塊で、15センチほどの大きさ。長塩集落に住む小林さんは6月14日、一つ目の卵が梅の枝に生み付けられているのを確…詳細を見る -
淡い光ゆらり 中央ホタル見頃
中央市大鳥居の仲川で、初夏の風物詩のゲンジボタルが盛んに舞っています。 市によると、今年は5月下旬にホタルの姿を確認。城原橋周辺では20匹ほどのホタルが日暮れとともに川辺の草陰から飛び立ち、淡い光を明滅させながら川…詳細を見る