イベント
2022.09.05

2050年の海感じよう

 都留市田野倉の学童保育「わんぱく教室」は、海洋プラスチック問題について考える教室講座「2050年の海を感じてみよう」を開き、児童らが環境保全について学びました。
 都留・禾生二小の児童12人が参加し、8月10日に開催。山梨マイクロプラスチック削減プロジェクト事務局の日向治子さん(63)が講師を務めました。2050年の海では海洋プラスチックごみの量が魚を上回るという予測を基に、海に見立てたブルーシートの上にぬいぐるみとごみを並べ、魚の周囲にごみが漂う海を想像しました。
 参加した4年生の鈴木望君は「海を守るためにごみを見かけたら拾いたい」と話していました。
 講座は市内の自然や歴史、環境保全の大切さを学ぶ環境教育イベント「エコ探検隊つる」の一環。10日までに七つの小学校の学童保育8カ所で実施しました。

イベント詳細

イベント名2050年の海感じよう
参加人数都留・禾生二小の児童12人
日程8月10日
場所都留市田野倉
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

笛吹川で貴重な伝統漁法「徒歩鵜」公開 
イベント
2024.07.26

笛吹川で貴重な伝統漁法「徒歩鵜」公開 

カードゲームで持続的な森林保全学ぶ
イベント
2024.07.25

カードゲームで持続的な森林保全学ぶ

ページ内トップへ