イベント
2021.10.01

魚さばきを通じ海洋保全考える

 日本さばけるプロジェクト実行委員会は9月26日、甲府市中町の山梨秀峰調理師専門学校で、「日本さばける塾inやまなし」を開きました。
 海と日本プロジェクトの一環で、魚をさばくことを通して海洋保全の大切さを知ってもらおうと企画。「おかめ鮨」(富士川町)代表取締役の佐久間利和さんが講師を務め、アジと県が開発したブランド魚「富士の介」のさばき方を実演しました。
 参加した親子8組も同校の学生の補助を受けながらアジをさばき、アジと下処理された富士の介を使いにぎりずしなど3品を作り味わいました。
 母親と参加した韮崎小4年の伊原彰燿くんは「魚をさばくのは難しかったが、学んだ料理を家でも作ってみたい」と話していました。

イベント詳細

イベント名魚さばきを通じ海洋保全考える
参加人数親子8組
日程9月26日
場所甲府市中町の山梨秀峰調理師専門学校
主催日本さばけるプロジェクト実行委員会
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

画像 日本財団提供
イベント
2025.02.12

大里地区の民話 アニメ化で継承 2月15日上映会 

イワナふ化 家で観察
イベント
2025.01.30

イワナふ化 家で観察

ページ内トップへ