イベント
2019.11.22

アマゴの特徴や飼育方法を学ぶ 市川三郷・上野小

 市川三郷・上野小は11月13日、同校でアマゴの生態を学ぶ学習会を開きました。
 河川の生態系と自然環境に親しんでもらおうと企画し、今年で9年目。3年生14人が参加しました。
 アマゴの生態に詳しい同町中山の有泉大さん(76)が講師となり、特徴やヤマメとの違い、飼育方法などについて解説。アマゴの卵をルーペで観察する時間もありました。
 有泉さんによると、卵からふ化した稚魚は同校で飼育し、12月に芦川へ放流します。

イベント詳細

イベント名アマゴの特徴や飼育方法を学ぶ 市川三郷・上野小
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

画像 日本財団提供
イベント
2025.02.12

大里地区の民話 アニメ化で継承 2月15日上映会 

イワナふ化 家で観察
イベント
2025.01.30

イワナふ化 家で観察

ページ内トップへ