お知らせ
2025.03.13

【取材動画 配信情報】#20 海洋環境保護×フードロス削減×新ブランドの誕生⁉

【海洋環境保護×フードロス削減】ウニ養殖で海藻食害を解決する新プロジェクト 日本財団 海と日本PROJECT in やまなし 2024 #20

(Youtubeリンク)

 

山梨大学の助教・塙宗継先生はウニなどの棘皮動物を通して海の多様性を伝えています。

塙先生は今、静岡県で、ムラサキウニを捕獲、養殖して「新たなウニブランド」を誕生させるプロジェクトに取り組んでいます。

静岡県の用宗海岸では、ムラサキウニによる海藻類の食害が深刻化。

水産的価値が高く、重要な水産資源になり得るムラサキウニを、どうにか有効活用できないか、そんな想いからプロジェクトを始動しました。

漬物メーカーの製造過程で出る残さを活用した養殖に成功。

水産高校の協力も得ながら、海洋環境保護×フードロス削減×新ブランドの誕生に取り組む塙先生の姿を追います。

 

海と日本プロジェクト公式Youtubeチャンネルでは

海と日本プロジェクトinやまなしの「海と山梨」にまつわる取材動画や

各都道府県の取材動画なども配信中!

海と日本プロジェクト公式Youtubeチャンネル

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

【取材動画 配信情報】#26 海プロ コラボメニューが登場!山梨県民の心彩る海鮮三色丼
お知らせ
2025.03.24

【取材動画 配信情報】#26 海プロ コラボメニューが登場!山梨県民の心彩る海鮮三色丼

【取材動画 配信情報】#25 海がない山梨で始まった海の資源の活用と循環
お知らせ
2025.03.21

【取材動画 配信情報】#25 海がない山梨で始まった海の資源の活用と循環

ページ内トップへ